時事問題(2020年11月31日-12月4日掲載分)
ダウ平均が初めて2万ドルを突破した年月は?(11/30)
アメリカのダウ平均株価が初めて2万ドルを突破した年月は?
- (A)2009年1月
- (B)2013年1月
- (C)2017年1月
令和2年版犯罪白書の内容で正しいものは?(12/1)
24日に公表された令和2年版犯罪白書(令和元年犯罪)の内容で正しいものは?
- (A)窃盗の認知件数が前年比で増加した
- (B)児童虐待の検挙件数が前年比で増加した
- (C)覚せい剤の検挙人数が前年比で増加した
今年のプロ野球「日本一」は?(12/2)
2020年プロ野球日本シリーズでの優勝チームは?
- (A)読売ジャイアンツ
- (B)千葉ロッテマリーンズ
- (C)福岡ソフトバンクホークス
今年のJ1リーグ優勝チームは?(12/3)
2020年のサッカーJ1リーグ優勝チームは?
- (A)ガンバ大阪
- (B)川崎フロンターレ
- (C)名古屋グランパス
東京歯科大との統合協議を始めた大学は?(12/4)
東京歯科大と2023年をめどに統合する協議を始めた大学は?
- (A)早稲田大学
- (B)慶応大学
- (C)上智大学
【正解】2020年11月30日-12月4日掲載分
【正解】ダウ平均が初めて2万ドルを突破した年月は?(11/30)
(C)2017年1月
- 11月24日のニューヨーク株式市場でダウ平均株価が初めて3万ドルを突破
- 初めて2万ドルを突破したのはトランプ大統領就任直後の2017年1月
- 4年弱で1万ドル(50%)上昇したことになる
【正解】令和2年版犯罪白書の内容で正しいものは?(12/1)
(B)児童虐待の検挙件数が前年比で増加した
- 刑法犯の認知件数は17年連続減少中で令和元年は戦後最少の74.9万件
- 刑法犯の認知件数の7割以上を占める窃盗も減少
- 薬物犯罪では覚せい剤の検挙人数は減少したが、大麻は前年比で21.5%増となった
【正解】今年のプロ野球「日本一」は?(12/2)
(C)福岡ソフトバンクホークス
- プロ野球日本シリーズ第4戦で福岡ソフトバンクホークスが読売ジャイアンツに勝利
- ソフトバンクは4連勝で4年連続11度目の日本シリーズ制覇
- 読売ジャイアンツは2年連続で日本シリーズ4連敗となった
【正解】今年のJ1リーグ優勝チームは?(12/3)
(B)川崎フロンターレ
- 25日に川崎フロンターレがガンバ大阪に勝利し、今年のJ1リーグ優勝を決めた
- 4試合を残して優勝で、J1リーグ史上最速
- 川崎フロンターレの優勝は2シーズンぶり3度目となった
【正解】東京歯科大との統合協議を始めた大学は?(12/4)
(B)慶応大学
- 慶応義塾大と東京歯科大が2023年4月をめどに統合するための協議を開始
- 統合により慶応大は既存の医学部、薬学部、看護医療学部とあわせ医療系で4学部となる
- 慶応大は2008年には共立薬科大と合併して薬学部を設置している