時事問題(2021年8月9日-13日掲載分)
イラン大統領に就任した人物は?(8/9)
3日にイランの新大統領に就任した人物は?
- (A)ライシ師
- (B)ハメネイ師
- (C)ロウハニ師
今年1月1日時点の日本の総人口は?(8/10)
今年1月1日時点の日本の総人口(外国人を含む)は?
- (A)1億1665万4244人
- (B)1億2665万4244人
- (C)1億3665万4244人
昨年度の国税滞納状況は?(8/11)
国税庁が5日に発表した2020年度の国税滞納状況は?
- (A)滞納残高が22年ぶりに増加した
- (B)滞納残高が22年連続で増加した
- (C)滞納残高が22年連続で減少した
大手企業の今夏のボーナスは?(8/12)
大手企業(東証1部で従業員500名以上)の今夏のボーナスは?
- (A)3年連続で前年を下回った
- (B)3年ぶりに前年を下回った
- (C)3年ぶりに前年を上回った
まん延防止等重点措置の対象地域に加わった県の数は?(8/13)
8日から新たにまん延防止等重点措置の対象地域に加わった県の数は?
- (A)8県
- (B)12県
- (C)16県
【正解】2021年8月9日-13日掲載分
【正解】イラン大統領に就任した人物は?(8/9)
(A)ライシ師
- イランの新大統領に反米・保守強硬派のライシ師が就任
- 国際協調路線のロウハニ前政権からの転換となった
- ライシ師は6月に行われた大統領選挙で当選している
【正解】今年1月1日時点の日本の総人口は?(8/10)
(B)1億2665万4244人
- 総務省が4日に住民基本台帳に基づく人口動態調査結果を発表
- 日本国内の総人口は1億2665万4244人で8年連続の減少
- コロナ対策の入国制限により外国人人口が7年ぶりに減少した
【正解】昨年度の国税滞納状況は?(8/11)
(A)滞納残高が22年ぶりに増加した
- 2020年度末の国税滞納残高は前年度比9.7%増の8286億円
- 前年度比での増加は22年ぶり
- 新型コロナ対応を優先し、督促業務等を抑制したことが影響
【正解】大手企業の今夏のボーナスは?(8/12)
(A)3年連続で前年を下回った
- 経団連が大手企業(東証1部で従業員500名以上)の夏のボーナスの集計結果を公表
- 従業員1人あたりの平均額は82万6647円で3年連続で前年から減少
- コロナの影響により小売や鉄道など「非製造業」で減少幅が大きくなった
【正解】まん延防止等重点措置の対象地域に加わった県の数は?(8/13)
(A)8県
- 8日から8県が新たに「まん延防止等重点措置」の対象地域となった
- 新たに対象となった地域は、福島、茨城、栃木、群馬、静岡、愛知、滋賀、熊本県
- 「まん延防止等重点措置」は13道府県、「緊急事態宣言」は6都府県が対象になっている