時事問題(2022年1月31日-2月4日掲載分)
沖縄県名護市長選の結果は?(1/31)
23日に投開票が行われた沖縄県名護市長選の結果は?
- (A)自民党などが推薦した現職候補が当選した
- (B)立憲民主党などが推薦した新人候補が当選した
- (C)共産党から出馬した新人候補が当選した
アメリカの新駐日大使は?(2/1)
23日に着任したアメリカの新駐日大使は?
- (A)ラーム・エマニュエル
- (B)キャロライン・ケネディ
- (C)ウィリアム・F・ハガティ
2020年末時点での家計の資産残高は?(2/2)
2020年末時点での家計(個人企業を含む)の資産残高は?
- (A)資産残高が2年連続で増加した
- (B)資産残高が2年連続で減少した
- (C)資産残高が2年ぶりに減少した
2025年以降の国立大入試での共通テスト科目数は?(2/3)
2025年以降の国立大入試で原則とある共通テスト科目数は?
- (A)5教科7科目
- (B)6教科8科目
- (C)7教科9科目
2021年「住民基本台帳人口移動報告」結果は?(2/4)
総務省が発表した2021年「住民基本台帳人口移動報告」結果は?
- (A)東京都が前年の転入超過から転出超過となった
- (B)群馬県が前年の転出超過から転入超過へ転じた
- (C)沖縄県が前年の転出超過から転入超過へ転じた
【正解】2022年1月31日-2月4日掲載分
【正解】沖縄県名護市長選の結果は?(1/31)
(A)自民党などが推薦した現職候補が当選した
- 沖縄県名護市長選では自民、公明が推薦した現職の渡具知武豊氏が当選
- 渡具知武豊市長は前回の初当選に続いて2回目の当選
- 名護市は辺野古沿岸部が米軍普天間飛行場の移設先となっている
【正解】アメリカの新駐日大使は?(2/1)
(A)ラーム・エマニュエル
- アメリカの新しい駐日大使ラーム・エマニュエル氏が23日に着任
- エマニュエル氏はオバマ政権で大統領首席補佐官を務めた人物
- 米駐日大使は前任者が上院選出馬で離任した2019年以降、空席となっていた
【正解】2020年末時点での家計の資産残高は?(2/2)
(A)資産残高が2年連続で増加した
- 内閣府が2020年の国民経済計算推計を発表
- 個人企業を含む家計の資産残高が1994年以降で過去最高となった
- 非金融資産は減少したものの金融資産が増加したことが影響した
【正解】2025年以降の国立大入試での共通テスト科目数は?(2/3)
(B)6教科8科目
- 国立大学協会が2025年以降の共通テストに「情報」を加えることを発表
- 国立大の受験生は共通テストで現在の5教科7科目から6教科8科目を受けることになる
- 高校では今春からプログラミングを学ぶ「情報I」が必修科目となる
【正解】2021年「住民基本台帳人口移動報告」結果は?(2/4)
(B)群馬県が前年の転出超過から転入超過へ転じた
- 転入超過となったのは神奈川県など10都県
- 東京都は転入超過数が大幅に減少し、23区のみでは転出超過
- 茨城県、山梨県、群馬県は転入超過へ、沖縄県は転出超過へ前年から転じた