知っておきたい時事問題2023年
menu
トップページ
最新の時事問題チェック
時事問題の基礎知識
一日一問 最新時事問題(2021年7月編)
2021年7月の時事問題
3月末時点での家計の金融資産残高は?(7/1)
国勢調査(速報値)による日本の人口は?(7/2)
昨年度の国民年金保険料の納付状況は?(7/5)
国会議員の平均所得は?(7/6)
東京五輪での日本選手団主将は?(7/7)
習近平が中国共産党のトップとなった年は?(7/8)
2021年の路線価は?(7/9)
東京都議選の結果は?(7/12)
「ゴルゴ13」の連載が始まったのは西暦何年?(7/13)
東京五輪の開催地となっている都道府県は?(7/14)
大統領が暗殺され非常事態宣言が出された国は?(7/15)
昨年度(令和2年度)の税収総額は?(7/16)
東京都への緊急事態宣言の3回目と4回目のあいだの日数は?(7/19)
発電コストが最も安い電源は?(7/20)
ESPY賞の最優秀男子選手賞(2021年)を受賞した人物は?(7/21)
EUがガソリン車の新車販売を禁止する年は?(7/22)
新たに決まった2021年度の最低賃金(全国平均)は?(7/23)
照ノ富士に関する説明で正しいものは?(7/26)
ベゾス氏が搭乗した有人宇宙船の名称は?(7/27)
今年上半期の貿易収支は?(7/28)
2032年の夏季五輪開催地は?(7/29)
東京五輪開会式での聖火の最終点火者は?(7/30)
2021年7月時事問題のポイント解説
東京五輪での日本選手団主将は?(7/7)
日本オリンピック委員会が東京五輪での日本選手団の主将と副主将を発表
主将には山縣亮太選手(陸上男子)、副主将には石川佳純選手(卓球女子)が選ばれた
東京パラリンピック日本選手団の主将は国枝慎吾選手(車いすテニス)
習近平が中国共産党のトップとなった年は?(7/8)
中国共産党が
創立100年
の記念式典を1日に行った
習近平党総書記は演説で一党支配体制の正統性を主張
2012年に共産党総書記となった習近平は現在2期目(2022年秋まで)
時事問題(2021年7月第1週)
昨年度(令和2年度)の税収総額は?(7/16)
令和2年度の税収総額は前年度比4.1%増の60兆8216億円となった
消費税や法人税が伸びたことで12月時点での見積もり55兆円から大幅に増加
巣ごもり需要
や海外の景気回復が税収増の要因
時事問題(2021年7月第2週)
東京都への緊急事態宣言の3回目と4回目のあいだの日数は?(7/19)
7月12日から東京都に4回目となる緊急事態宣言が発出された
3回目の宣言は
6月20日で解除
されていたので、3週間後の再発出
緊急事態宣言が継続中だった沖縄県でも期間が再延長された
時事問題(2021年7月第3週)
今年上半期の貿易収支は?(7/28)
財務省が21日に上半期分の貿易統計(速報)を発表
貿易収支は9850億円の黒字で、半期ベースでは2期連続黒字
輸出額
が前年同期比で23.2%増と
大幅に増加
した
時事問題(2021年7月第4週)
トップページ
最新時事問題(2021年7月)
ホーム
メニュー
トップへ戻る