宮崎県知事選挙の結果は?(1/2)25日に投開票が行われた宮崎県知事選挙の結果は?(A)現職候補が当選(B)元職候補が当選(C)新人候補が当選クリックして正解・解説を表示【正解】(A)現職候補が当選任期満了に伴う宮崎県知事選挙が25日に行われ、現職の河野俊嗣氏が当選河野知事は2010年に初当選し、4...

解答を隠す
隠された部分をクリックすると解答が見られます。
問題 | 回答 |
---|---|
日本からユネスコ「世界の記憶」に新たに登録されたものは? | 円珍文書 |
ラグビー「リーグワン2022-23」の優勝チームは? | クボタスピアーズ船橋・東京ベイ |
5月に千葉で開催されたアクションスポーツの国際競技会の名称は? | エックスゲームズ |
南米で台湾と国交がある唯一の国は? | パラグアイ |
WHOが新型コロナの「緊急事態宣言」を出していたのは何年何か月? | 3年3か月 |
史上最年少となる26歳の市長が誕生した自治体は? | 芦屋市(兵庫県) |
感染症対策を強化するため新設されることになった機関は? | 内閣感染症危機管理統括庁 |
国軍と準軍事組織(RSF)の対立が激化している国は? | スーダン |
4月15日に国内で稼働していた原発の運転を終了し、「脱原発」を行った国は? | ドイツ |
4月9日に就任した日銀総裁は? | 植田和男 |
2022年度の貿易赤字額は? | 約21兆円 |
4月4日に新たにNATO(北大西洋条約機構)に加盟した国は? | フィンランド |
4月1日に発足した新しい省庁は? | こども家庭庁 |
「地方創生」目的で3月27日に地方に全面移転した省庁は? | 文化庁 |
3月26日に台湾と断交し、中国と新たに国交を樹立した国は? | ホンジュラス |
発足時の11ヵ国以外で初めてTPPへの加入が認められた国は? | イギリス |
ことしの「春のセンバツ(選抜高校野球)」の優勝校は? | 山梨学院 |
将棋の藤井竜王が獲得した六冠目のタイトルは? | 棋王 |
愛知県が導入した公立校の児童・生徒が平日に休める日を何という? | ラーケーションの日 |
プーチン大統領に逮捕状を出した国際裁判所の名称は? | 国際刑事裁判所(ICC) |
李克強に代わる中国の新しい首相は? | 李強 |
遺伝子組み換え生物を規制する法律名は? | カルタヘナ法 |
新たに国民栄誉賞が授与されることになった人物は? | 国枝慎吾 |
ロシアとの国境1300kmの1〜2割にフェンスを設置することを発表した国は? | フィンランド |
ロシアのプーチン大統領が2月21日に履行停止を表明した条約は? | 新戦略兵器削減条約(新START) |
米スーパーボウル(2023)の優勝チームは? | カンザスシティ・チーフス |
「サル痘」の新しい名称は? | エムポックス |
2月8日に初来日した現在のフィリピン大統領は? | ボンボン・マルコス |
2月7日にNBA歴代最多得点記録を更新した選手は? | レブロン・ジェームズ |
所得税「N分N乗」方式の「N」とは? | 世帯の人数 |
NBA八村塁選手の移籍先チームは? | ロサンゼルス・レイカーズ |
新型コロナの感染症法上の分類が「5類」となる予定日は? | 5月8日 |
「黒海の真珠」とも呼ばれる世界遺産への登録が決定したウクライナの都市は? | オデッサ |
第168回(2022年下半期)直木賞の受賞作は? | 「地図と拳」と「しろがねの葉」 |
第168回(2022年下半期)芥川賞の受賞作は? | 「荒地の家族」と「この世の喜びよ」 |
1月15日から公共の場が全面禁煙となった国は? | メキシコ |
2022年の日本の貿易収支は(約何兆円の黒字、赤字)? | 約15兆円の赤字 |
中国の人口は約何億人? | 約14億人 |
2022年国内新車販売台数で日本抜いて世界3位となった国は? | インド |
中国が1月10日にピザの発給手続きを停止した相手国は? | 日本と韓国 |
日本が「円滑化協定」を締結した2か国目の国は? | イギリス |
15回目の選挙で決まったアメリカ下院議長は? | ケビン・マッカーシー |
首相が18歳まで数学を必修化する方針を表明した国は? | イギリス |
ことしの箱根駅伝優勝チームは? | 駒澤大学 |
日本が国連安保理の非常任理事国となったのは何回目? | 12回目 |
ことしからユーロ圏に加わった国は? | クロアチア |
1/1〜 | 日本が国連安保理の非常任理事国に(2024年末まで) |
---|---|
3/8〜21 | WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)開催 |
4/1 | こども家庭庁が開庁 |
4/9,23 | 統一地方選挙(北海道、神奈川県、大阪府知事選など) |
5/19〜21 | G7サミット開催(広島) |
7/14〜30 | 世界水泳開催(福岡) |
7/20〜8/20 | サッカー女子ワールドカップ開催(オーストラリア・ニュージーランド) |
8/19〜27 | 世界陸上開催(ハンガリー) |
9/ 8〜10/28 | ラグビーワールドカップ開催(フランス) |
2013 | 東京五輪の開催決定 |
---|---|
2003 | イラク戦争開戦 |
1993 | 欧州連合の発足(マーストリヒト条約発効) |
1983 | 東京ディズニーランド開園 |
1973 | 第1次オイルショック |
1963 | 米ケネディ大統領暗殺 |
1953 | 朝鮮戦争休戦 |
1923 | 関東大震災 |
問題と解説は下記ページからご覧ください。