2025年3月の時事問題(三択問題)

2025年3月の時事問題(三択問題)

2025年3月掲載分の時事問題

 

ドイツ総選挙で第1党となった政党は?(3/3)

2月23日に行われたドイツ総選挙で第1党となった政党は?

  • (A)社会民主党(SPD)
  • (B)ドイツのための選択肢(AfD)
  • (C)キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)

【正解】(C)キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)

  • ドイツの総選挙で最大野党「キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)」が第一党となった
  • ショルツ首相が率いた与党「社会民主党」は大幅に議席減少
  • 第二党には右派政党「ドイツのための選択肢」が選ばれた

 

国連安保理でのウクライナ「紛争終結」決議に賛成した国は?(3/4)

国連安保理での米国が提出したウクライナ「紛争終結」決議に賛成した国は?

  • (A)ロシア、中国など10か国
  • (B)イギリス、フランスなど11か国
  • (C)ロシア、中国、イギリスなど12か国

【正解】(A)ロシア、中国など10か国

  • 国連安全保障理事会で24日にウクライナの紛争終結を求める決議案が採択された
  • 決議案には提出した米国のほかにロシア、中国など10か国が賛成
  • イギリスフランスなどは内容がロシア寄りだとして採決を棄権した

 

即時停戦を宣言した反政府組織は?(3/5)

3月1日に即時停戦を宣言した反政府組織は?

  • (A)カチン独立軍(KIA)
  • (B)クルド労働者党(PKK)
  • (C)スーダン革命戦線(SRF)

【正解】(B)クルド労働者党(PKK)

  • トルコの反政府武装組織クルド労働者党(PKK)が停戦を宣言
  • PKKはトルコからの分離独立を目指し、40年以上武装闘争を続けていた
  • 終身刑で服役中の創設者オジャラン氏が声明で組織の解散を呼びかけていた

 

過去最少となった昨年の出生数は?(3/6)

過去最少となった2024年の出生数(速報値)は?

  • (A)52万人
  • (B)72万人
  • (C)92万人

【正解】(B)72万人

  • 2024年の全国の出生数は約72万人で9年連続で過去最少を更新
  • 亡くなった人が過去最多(約162万人)となったため「自然減」も過去最大となった
  • 出生数は第2次ベビーブーム期(1971〜74年)には200万人以上だった

 

国内宿泊者数に占める日本人の割合は?(3/7)

2024年の国内宿泊者数に占める日本人宿泊者数(人泊)の割合は?

  • (A)約65%
  • (B)約75%
  • (C)約85%

【正解】(B)約75%

  • 観光庁が宿泊旅行統計調査(2024)の結果を公表
  • 昨年の国内宿泊者数は、延べ6億5028万人で過去最多を更新
  • 日本人宿泊者数約4.8億人、外国人宿泊者数1.6億人となっている

 

フィギュアスケートの世界ジュニア選手権で3連覇を達成した選手は?(3/10)

フィギュアスケートの世界ジュニア選手権(女子フリー)で3連覇を達成した選手は?

  • (A)中井亜美
  • (B)和田薫子
  • (C)島田麻央

【正解】(C)島田麻央

  • フィギュアスケート世界ジュニア選手権の女子フリーで島田麻央選手が優勝
  • 男女シングルを通じて大会史上初の3連覇を達成した
  • ジュニア選手権の出場資格は13歳から19歳までで、島田麻央選手は現在16歳

 

政府予算案が国会で修正されたのはいつ以来?(3/11)

政府の当初予算案が国会で修正されたのはいつ以来?

  • (A)羽田内閣以来
  • (B)橋本内閣以来
  • (C)小渕内閣以来

【正解】(A)橋本内閣以来

  • 衆議院で新年度予算案が自民党、公明党、日本維新の会の賛成多数で可決
  • 所得税の課税最低限引き上げにとる減収で、総額を政府案から3400億円減額
  • 政府の当初予算案が国会で修正されたのは橋本内閣以来29年ぶり

 

政府機関による郵便配達を廃止する国は?(3/12)

ことしで政府機関による郵便配達を廃止すると発表した国は?

  • (A)デンマーク
  • (B)ブルガリア
  • (C)フィンランド

【正解】(A)デンマーク

  • 政府系郵便会社「ポストノルド」がデンマークでの郵便配達をことしで廃止すると発表
  • インターネットの発達により郵便物の取扱量が減少したことによるもの
  • 国内に約1500ある郵便ポストも6月から撤去を開始

 

財務省見込みによる最新の国民負担率は?(3/13)

財務省見込みによる最新の国民負担率(所得に対する税金と社会保険料の割合)は?

  • (A)35.8%
  • (B)45.8%
  • (C)55.8%

【正解】(B)45.8%

  • 2024年度の国民負担率が45.8%となる見込みだと財務省が発表
  • 定額減税の影響により前年度からは0.3ポイント低下
  • 財政赤字を加えた潜在的な国民負担率は50.9%となる見込み

 

2024年の生活保護申請件数は?(3/14)

厚生労働省が公表した2024年の生活保護申請件数は?

  • (A)5年連続で増加した
  • (B)5年ぶりで増加した
  • (C)5年ぶりに減少した

【正解】(A)5年連続で増加した

  • 2024年の生活保護申請件数は25万5897件(速報値)で5年連続で増加となった
  • 生活保護を受給している世帯は全国で165万2199世帯(12月時点)で、約半数が高齢者の単身世帯
  • 物価高の影響等により申請件数が高止まりしている

 

欧州や中央アジアで感染件数が急増している感染症は?(3/17)

世界保健機関が欧州や中央アジアで感染件数が急増したと発表した感染症は?

  • (A)黄熱
  • (B)はしか
  • (C)手足口病

【正解】(B)はしか

  • 世界保健機関(WHO)が2024年の欧州でのはしか感染件数が12万件超だったと発表
  • 5歳未満の子どもの感染が全体の40%以上を占めている
  • 新型コロナウイルス感染症流行時の予防接種率低下が原因

 

4月以降の輸入小麦売り渡し価格は?(3/18)

ことし4月以降の政府による輸入小麦売り渡し価格は?

  • (A) 4.6%の引き下げ
  • (B)14.6%の引き上げ
  • (C)24.6%の引き上げ

【正解】(A) 4.6%の引き下げ

  • 4月以降の輸入小麦売り渡し価格が4.6%引き下げられることとなった
  • 海外の生産地が好天で生産量が増え、国際価格が下落傾向にあるため
  • 輸入小麦は政府が一括して購入し、半年ごとに価格を決めて売り渡している

 

人道に対する犯罪の疑いで逮捕された前大統領は?(3/19)

3月11日に人道に対する犯罪の疑いで逮捕された前大統領は?

  • (A)ドゥテルテ(フィリピン前大統領)
  • (B)ボルソナロ(ブラジル前大統領)
  • (C)フェルナンデス(アルゼンチン前大統領)

【正解】(A)ドゥテルテ(フィリピン前大統領)

  • フィリピンのマニラでドゥテルテ前大統領が逮捕された
  • 国際刑事裁判所(ICC)が「人道に対する犯罪」で逮捕状を出したことに対するもの
  • ドゥテルテ前大統領はICCに引き渡され、拘置所に移送された

 

アメリカが25%の鉄鋼・アルミニウム関税をかけた対象国は?(3/20)

アメリカが3月12日から25%の鉄鋼・アルミニウム関税をかけた対象国は?

  • (A)中国、カナダ、メキシコ
  • (B)カナダを除くすべての国
  • (C)すべての国

【正解】(C)すべての国

  • アメリカが12日から輸入される鉄鋼とアルミニウムに25%の関税を適用
  • すべての貿易相手国(日本も含まれる)が対象で例外なし
  • アメリカが鉄鋼を多く輸入しているのはカナダ、ブラジル、メキシコの順

 

カナダの新しい首相は?(3/21)

3月14日に就任したカナダの新しい首相は?

  • (A)バイル
  • (B)カーニー
  • (C)フリーランド

【正解】(B)カーニー

  • カナダの与党・自由党のマーク・カーニー党首が3月14日に首相に就任
  • カーニー新首相は元カナダ銀行(中央銀行)総裁で政治経験なし
  • カナダではトルドー前首相がことし1月に辞任を表明していた

 

大リーグ開幕戦を日本で行った球団は?(3/24)

ドジャースと大リーグ開幕戦を日本で行った球団は?

  • (A)シカゴ・カブス
  • (B)サンディエゴ・パドレス
  • (C)セントルイス・カージナルス

【正解】(A)シカゴ・カブス

  • ロサンゼルス・ドジャースとシカゴ・カブスの大リーグ開幕戦が18日に東京ドームで開催された
  • ドジャース先発は山本由伸投手、カブス先発は今永昇太投手で日本人同士の開幕先発は初
  • 大谷翔平選手は翌日の第2戦に今季1号ホームランを記録した

 

国内初となる原子炉解体作業が始まった発電所は?(3/25)

商業用原発としては国内初となる原子炉解体作業が始まった発電所は?

  • (A)女川原子力発電所
  • (B)浜岡原子力発電所
  • (C)玄海原子力発電所

【正解】(B)浜岡原子力発電所

  • 浜岡原子力発電所2号機(静岡県御前崎市)の原子炉解体作業がスタート
  • 商業用原発で原子炉の解体作業が始まったのは国内で初めて
  • 耐震補強に莫大な費用がかかることから中部電力が廃炉を決定していた

 

最新の「地価公示」の結果は?(3/26)

国土交通省が18日に公表した「地価公示」の結果は?

  • (A)地方圏で住宅地が上昇したのに対し、商業地は下落した
  • (B)地方圏で住宅地が下落したのに対し、商業地は下落した
  • (C)地方圏で住宅地、商業地とも上昇した

【正解】(C)地方圏で住宅地、商業地とも上昇した

  • 国土交通省がことし1月1日時点での公示地価を発表
  • 三大都市圏、地方圏とも全用途平均、住宅地、商業地のいずれも4年連続で上昇
  • 全国平均の上昇幅も前年から拡大し、地価の上昇基調が続いています

 

「ハローキティ空港」の愛称がつく空港は?(3/27)

期間限定で「ハローキティ空港」の愛称がつく空港は?

  • (A)鳥取空港
  • (B)米子空港
  • (C)大分空港

【正解】(C)大分空港

  • 大分空港の愛称が4月13日から「大分ハローキティ空港」となることが発表された
  • 大阪・関西万博の開催期間(4/13〜10/13)限定でのもの
  • 大分県にはサンリオのテーマパーク「ハーモニーランド」がある

 

IOCの新会長に選出された人物は?(3/28)

IOC(国際オリンピック委員会)の新会長に選出された人物は?

  • (A)渡辺守成
  • (B)セバスチャン・コー
  • (C)カースティ・コベントリー

【正解】(C)カースティ・コベントリー

  • IOCの会長選挙が20日に行われ1回目の投票で過半数を得たカースティ・コベントリー氏が当選
  • ジンバブエ出身のコベントリー氏は女性では初めてのIOC会長となる
  • 会長選に立候補していた国際体操連盟会長の渡辺守成氏は4票だった

 

大相撲春場所の優勝力士は?(3/31)

ことしの大相撲春場所で優勝した力士は?

  • (A)高安
  • (B)大の里
  • (C)豊昇龍

【正解】(B)大の里

  • 大相撲春場所は優勝決定戦で高安に勝った大の里が優勝
  • 大関・大の里は3回目の優勝で、来場所に綱取りがかかる
  • 35歳の高安は今回を含め千秋楽で優勝の可能性があった9回すべてで優勝を逃した