2021年2月の時事問題
- 大相撲初場所で優勝した力士は?(2/1)
- 「終末時計」はあと何秒?(2/2)
- 今年度の一般会計歳出額合計は?(2/3)
- 昨年のトヨタの世界自動車販売台数は?(2/4)
- 2020年の東京への転出入者は?(2/5)
- TPPへの加盟を申請した国は?(2/8)
- 緊急事態宣言が解除された県は?(2/9)
- 軍によるクーデターが発生した国は?(2/10)
- 昨年の刑法犯認知件数は?(2/11)
- 2020年の農林水産物・食品の輸出実績は?(2/12)
- 私財を寄附した者に授与される褒章は?(2/15)
- 毎月勤労統計調査によるパートタイム労働者の比率は?(2/16)
- 昨年末時点での「国の借金」額は?(2/17)
- GoToトラベル利用宿泊者数は?(2/18)
- 2020年の国際収支は?(2/19)
- 橋本聖子会長が選手としてメダルを獲得した大会は?(2/22)
- ワクチン先行接種は何人に行われる?(2/23)
- WTO新事務局長の出身国は?(2/24)
- 火星への着陸に成功したNASAの探査車は?(2/25)
- 2020年の実質GDPは?(2/26)
2021年2月時事問題のポイント解説
今年度の一般会計歳出額合計は?(2/3)
- 総額で約19兆円となる第3次補正予算が28日に成立
- 2020年度の当初予算102兆円に第1次〜第3次補正予算が追加
- 新型コロナウイルス対策などの補正予算により合計で約175兆円となった
2020年の東京への転出入者は?(2/5)
- 総務省が2020年の人口移動報告を29日に発表
- 東京都、東京圏とも転入超過となったが超過者は前年より大幅に減少
- 年間では転入超過だが、月別では東京都の7〜12月は転出超過となっている
TPPへの加盟を申請した国は?(2/8)
- イギリスがTPP(環太平洋経済連携協定)への加盟を正式に申請
- EUから離脱したイギリスが海外市場を求めたことによるもの
- TPPは日本などアジア太平洋地域の11ヵ国で2018年に発効した協定
2020年の国際収支は?(2/19)
- 2020年の国際収支は、赤字…貿易・サービス収支、黒字…所得収支、経常収支
- 貿易収支は黒字だったが、訪日客の減少によりサービス収支が赤字となった
- 経常収支=貿易・サービス収支+所得収支(第一次、第二次)
火星への着陸に成功したNASAの探査車は?(2/25)
- NASAの火星探査車「パーシビアランス」が火星への着陸に成功
- 数年をかけて火星に生命がいた痕跡をさがすことが目的
- パーシビアランス(Perseverance)とは、「忍耐」の意味