時事問題(2021年11月15日-19日掲載分)
アメリカ競馬の祭典の名称は?(11/15)
日本馬が初めて制覇したアメリカ競馬の祭典は?
- (A)ブリーダーズカップ
- (B)チャンピオンステークス
- (C)パシフィッククラシック
新しい外務大臣は?(11/16)
第2次岸田内閣で就任した新しい外務大臣は?
- (A)林芳正
- (B)岸信夫
- (C)茂木敏充
昨年の有給休暇平均取得率は?(11/17)
厚生労働省の調査による2020年の有給休暇平均取得率は?
- (A)36.6%
- (B)56.6%
- (C)76.6%
中国で「歴史決議」が採択されたときの指導者は?(11/18)
中国共産党で「歴史決議」が採択されたときのこれまでの指導者は?
- (A)毛沢東、ケ小平
- (B)毛沢東、周恩来
- (C)周恩来、江沢民
将棋の藤井四冠が保持しているタイトルは?(11/19)
将棋の藤井四冠が現在、保持しているタイトルは?
- (A)竜王、名人、王位、叡王
- (B)竜王、王位、叡王、棋聖
- (C)竜王、叡王、王将、棋聖
【正解】2021年11月15日-19日掲載分
【正解】アメリカ競馬の祭典の名称は?(11/15)
(A)ブリーダーズカップ
- ブリーダーズカップは重要なレースが同日にいくつも行われる米競馬の祭典
- 今年のブリーダーズカップ(BC)では日本馬が2つのレースで優勝
- ラヴズオンリーユーがBCフィリー&メアターフで日本馬初の制覇を達成した
【正解】新しい外務大臣は?(11/16)
(A)林芳正
- 第101代岸田文雄首相による第2次岸田内閣が10日に発足
- 外務大臣に林芳正元文部科学が就任した以外はすべて再任
- 首相臨時代理は、1位松野官房長官、2位野田地方創生担当相、3位林外相の順
【正解】昨年の有給休暇平均取得率は?(11/17)
(B)56.6%
- 厚労省が「就労条件総合調査」を9日に発表
- 2020年の有給休暇平均取得率は過去最高の56.6%となった
- 調査の対象は従業員30人以上の民間企業
【正解】中国で「歴史決議」が採択されたときの指導者は?(11/18)
(A)毛沢東、ケ小平
- 中国共産党が40年ぶりに「歴史決議」を採択
- これまで歴史決議が採択されたのは毛沢東とケ小平が指導者だった時代のみ
- 習近平総書記が2人に並ぶ指導者となったことを意味する
【正解】将棋の藤井四冠が保持しているタイトルは?(11/19)
(B)竜王、王位、叡王、棋聖
- 竜王戦七番勝負で挑戦者の藤井三冠が4勝し、竜王位を獲得
- 史上最年少の19歳3か月で四冠となった(これまで記録は羽生九段の22歳9か月)
- 藤井四冠には今年度内に王将位のタイトルを獲得する可能性が残っている