スポーツに関連する2022年時事問題のポイントと確認問題です。2022年のスポーツ関連ニュース一覧年月出来事1月11日内村航平(体操)が現役引退を発表2月4日北京オリンピック冬季競技大会開催(〜20日)3月3日北京パラリンピック冬季競技大会開催(〜13日)3月25日フィギュアスケート世界選手権で坂本...

2022年の時事問題をオンラインで確認できる一問一答形式の問題にして掲載しています。各種試験対策などで活用してみて下さい。内容は適時更新。スポーツ編、ニュースキーワード編など分野別ページも作成しています。
問題 | 正解 |
---|---|
次回(2026年)の冬季五輪開催都市は? | ミラノとコルティナダンペッツォ |
4月10日にプロ野球で完全試合を達成した投手は? | 佐々木朗希 |
現在のEU大統領(欧州理事会議長)は? | シャルル・ミシェル |
ロシアが資本主義化する過程で影響力を持つようになった新興財閥を( )という。 | オリガルヒ |
映画「ドライブ・マイ・カー」の監督は? | 濱口竜介 |
赤い部分をクリックすると正解が表示されます。
全47問からランダムに5問を掲載しています。
第2次岸田改造内閣に関する問題を追加(8月11日)。
2月4日〜20日 | 北京オリンピック開催 |
---|---|
2月12日 | 将棋で藤井聡太が五冠達成(史上最年少) |
2月24日〜 | ロシアがウクライナに軍事侵攻 |
3月4日〜13日 | 北京パラリンピック開催 |
3月8日 | パプアニューギニアで大規模噴火 |
3月15日 | ロシアが欧州評議会から脱退 |
3月21日 | 電力需給ひっ迫警報を初めて発令 |
3月23日 | ゼレンスキー大統領が日本の国会で演説 |
3月31日 | ドバイ万博が閉幕(2021/10/1〜) |
4月1日 | 成人年齢が18歳となる |
4月10日 | プロ野球で佐々木朗希投手が完全試合達成 |
4月15日 | 文通費「日割り支給改正法」成立 |
4月20日〜30日 | リオのカーニバル開催(2年ぶり) |
4月22日〜24日 | Xゲームズ日本初開催 |
5月10日 | 韓国 尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領就任 |
5月15日 | 沖縄復帰50年 |
5月23日 | 豪アルバニージー首相就任(9年ぶり政権交代) |
5月25日 | 新型コロナウイルスワクチンの4回目接種が始まる |
6月1日 | 「線状降水帯予測」を開始 |
6月10日 | 外国人観光客の受け入れ再開(2年ぶり) |
6月13日 | 改正刑法成立(侮辱罪を厳罰化) |
6月21日〜23日 | 核兵器禁止条約会議(ウィーン宣言を採択) |
6月24日 | 青い太平洋におけるパートナー(PBP)設立 |
6月26日 | 電力需給ひっ迫注意報を初めて発令(東京電力管内) |
6月29日 | 日米韓首脳会談(4年9か月ぶり) |
6月30日 | フィリピン マルコス大統領就任 |
7月1日 | 節電要請がスタート |
7月5日 | フィンランドとスウェーデンのNATO加盟承認 |
7月8日 | 安倍元首相が銃撃され亡くなる |
7月10日 | 参議院選挙(自民党が単独で過半数を獲得) |
7月19日 | イギリスで観測史上初となる気温40度超を記録 |
7月23日 | WHOがサル痘で緊急事態宣言 |
8月10日 | 第二次岸田改造内閣発足 |