2021年1月の時事問題
- 2020年の日経平均株価の上昇幅は?(1/4)
- 歴代興行収入1位だった映画は?(1/5)
- 衆議院議員の任期はいつまで?(1/6)
- サンフランシスコ平和条約を締結した首相は?(1/7)
- 人類初の有人宇宙飛行が行われてから今年で何年?(1/8)
- 1回目の緊急事態宣言中で感染者数が最多の日は?(1/11)
- 箱根駅伝で優勝した大学は?(1/12)
- 昨年の交通事故死者数は?(1/13)
- 昨年の車名別新車販売数1位は?(1/14)
- アメリカ上院議会の政党別議席数は?(1/15)
- ラグビー全国大学選手権で優勝したチームは?(1/18)
- アメリカがテロ支援国家に再指定した国は?(1/19)
- 新たに緊急事態宣言の対象地域となった都道府県は?(1/20)
- 朴前大統領は服役することになった何人目の元大統領か?(1/21)
- 大学入試センター試験は何年間行われた?(1/22)
- 第164回芥川賞を受賞した作家は?(1/25)
- 菅首相とバイデン大統領の年齢差は?(1/26)
- 2020年の訪日外国人数は?(1/27)
- 昨年(2020年)の貿易収支は?(1/28)
- 2020年の自殺者数は?(1/29)
2021年1月時事問題のポイント解説
衆議院議員の任期はいつまで?(1/6)
- 現在の衆議院議員の任期は2021年10月21日までのため今年中に衆議院総選挙が行われる
- 日本国憲法下にて任期満了による総選挙が実施されたのは過去1回のみ(1976年三木内閣)
- 任期満了による総選挙は任期満了前30日以内に行われる
サンフランシスコ平和条約を締結した首相は?(1/7)
- 今年(2021年)はサンフランシスコ平和条約を締結から70周年となる
- 1951年9月8日に日本は平和条約を締結し主権を回復
- 同時にアメリカと安全保障条約(旧日米安保)も締結した
アメリカ上院議会の政党別議席数は?(1/15)
- 米ジョージア州で行われた上院議員選挙で民主党候補が2議席とも獲得
- この結果により上院では民主党と共和党が50議席ずつを確保
- 上院の議長は副大統領(民主党)が務めるため、民主党が事実上の多数派となった
アメリカがテロ支援国家に再指定した国は?(1/19)
- 政権移行前のトランプ政権がキューバをテロ支援国家に再指定したと発表
- キューバは2015年のオバマ政権時にテロ支援国家の指定を解除されていた
- アメリカがテロ支援国家としているのはキューバ、北朝鮮、シリア、イランの4ヵ国となった
昨年(2020年)の貿易収支は?(1/28)
- 2020年の貿易収支は6747億円の黒字となった
- 輸出額、輸入額とも2年連続の減少となったが、収支では3年ぶりの黒字
- 輸入で原粗油、液化天然ガス等の減少額が大きかったことが影響した