時事問題(2020年3/30-4/3掲載分)
2020年3月5週 時事問題の目次
- 「感染集団」の意味で使われている用語は?(3/30)
- 小池都知事が要請した「ノー3密」に含まれるものは?(3/31)
- オリンピックが中止されたのは過去何回?(4/1)
- 政府の景気判断で、いつ以来の「回復」が終了?(4/2)
- THE世界大学ランキング日本版2020での1位は?(4/3)
- 【正解】「感染集団」の意味で使われている用語は?(3/30)
- 【正解】小池都知事が要請した「ノー3密」に含まれるものは?(3/31)
- 【正解】オリンピックが中止されたのは過去何回?(4/1)
- 【正解】政府の景気判断で、いつ以来の「回復」が終了?(4/2)
- 【正解】THE世界大学ランキング日本版2020での1位は?(4/3)
「感染集団」の意味で使われている用語は?(3/30)
新型コロナウイルスの感染拡大により「感染集団」の意味で使われている用語は?
- (A)クラスター
- (B)ロックダウン
- (C)オーバーシュート
小池都知事が要請した「ノー3密」に含まれるものは?(3/31)
小池都知事が会見で都民に要請した「ノー3密」に含まれるものは?
- (A)密封された食料品
- (B)多くの人の密集する場所
- (C)過密なスケジュールでの仕事
オリンピックが中止されたのは過去何回?(4/1)
これまでにオリンピックが中止されたのは過去何回あるか?
- (A)0回
- (B)3回
- (C)5回
政府の景気判断で、いつ以来の「回復」が終了?(4/2)
3月の月例経済報告により、いつ以来で「回復」の文言が削除されたか?
- (A)2011年7月以来
- (B)2013年7月以来
- (C)2015年7月以来
THE世界大学ランキング日本版2020での1位は?(4/3)
イギリス教育専門誌による「THE世界大学ランキング日本版2020」の1位は?
- (A)筑波大学
- (B)東北大学
- (C)東京工業大学
【正解】2020年3月30日-4月3日掲載分
【正解】「感染集団」の意味で使われている用語は?(3/30)
(A)クラスター
- クラスター(cluster)は英語で「房」「集団」「群れ」の意味
- 医学的には「感染集団」の意味でも用いられる
- ロックダウンは「都市封鎖」、オーバーシュートは「感染爆発」のこと
【正解】小池都知事が要請した「ノー3密」に含まれるものは?(3/31)
(B)多くの人の密集する場所
- 25日の会見で小池都知事が感染爆発の重大局面にあると発表
- 都民に対し週末の外出自粛、「ノー3密」を要請
- ノー3密の「密」は「換気の悪い密閉空間」「多くの人の密集する場所」「近距離での密接した会話」
【正解】オリンピックが中止されたのは過去何回?(4/1)
(C)5回
- 東京オリンピックを1年程度延期することが決定
- オリンピックは戦争などにより5回中止されたことがあるが、延期は初めて
- 中止となった5大会には、1940年の東京大会も含まれる
【正解】政府の景気判断で、いつ以来の「回復」が終了?(4/2)
(B)2013年7月以来
- 26日に3月の月例経済報告が発表された
- 新型コロナウイルスの感染拡大による経済環境の悪化を反映
- これまで使用していた「回復」の文言を6年9カ月ぶりに削除した
【正解】THE世界大学ランキング日本版2020での1位は?(4/3)
(B)東北大学
- 「THE世界大学ランキング日本版」は4つの指標で大学の教育力を測るもの
- 2020年版では昨年3位だった東北大が初めて1位となった
- 2位は京都大(昨年1位)で、3位は東京大(同2位)と東京工業大(同7位)