2023年1月の時事問題(三択問題)

2023年1月の時事問題(三択問題)

2023年1月掲載分の時事問題

2023年1月の時事問題

 

宮崎県知事選挙の結果は?(1/2)

25日に投開票が行われた宮崎県知事選挙の結果は?

  • (A)現職候補が当選
  • (B)元職候補が当選
  • (C)新人候補が当選

【正解】(A)現職候補が当選

  • 任期満了に伴う宮崎県知事選挙が25日に行われ、現職の河野俊嗣氏が当選
  • 河野知事は2010年に初当選し、4期目となる
  • 元職の東国原氏が立候補し、投票率が前回比22.79ポイント増の56.69%となった

 

マイナンバーカードの累計申請件数は?(1/3)

マイナンバーカードの累計申請件数(12月25日時点)は?

  • (A)約 6100万件
  • (B)約 7100万件
  • (C)約 8100万件

【正解】(C)約 8100万件

  • 総務省がマイナンバーカードの普及状況について記者会見で回答
  • マイナンバーカードの累計申請件数(12月25日時点)は8,161万件(人口比64.8%)
  • 令和3年末での運転免許証保有者数(約8,190万人)と同程度となった

 

東証の日経平均株価2022年終値は?(1/4)

東京株式市場での2022年日経平均株価終値は?

  • (A)前年末比 2,697円21銭安
  • (B)前年末比 1,347円54銭安
  • (C)前年末比 80円66銭高

【正解】(A)前年末比 2,697円21銭安

  • 大納会(30日)の日経平均株価終値は、2万6094円50銭
  • 前年末比2,697円21銭(9.4%)安で、前年末を下回ったのは4年ぶり
  • 2022年の最安値は3月9日の2万4717円53銭だった

 

岸田内閣で最近辞任した4人の大臣は?(1/5)

岸田内閣で10月以降に辞任した4人の大臣は?

  • (A)法相、厚労相、国交相、復興相
  • (B)法相、総務相、復興相、経済再生相
  • (C)総務相、農水相、厚労相、経済再生相

【正解】(B)法相、総務相、復興相、経済再生相

  • 秋葉賢也復興大臣が27日に辞任、10月以降で4人目の大臣辞任となった
  • 辞任した順に、山際経済再生大臣→葉梨法務大臣→寺田総務大臣→秋葉復興大臣
  • 後任の復興大臣には渡辺博道元復興大臣が就任した

 

米下院で利用が禁止されたアプリは?(1/6)

米下院で公用端末からの利用が禁止されたアプリは?

  • (A)Line
  • (B)TikTok
  • (C)Instagram

【正解】(B)TikTok

  • 米下院が27日に公用端末からの「TikTok」の利用を禁止した
  • 中国系の動画投稿アプリ「TikTok」に情報漏洩の懸念があるため
  • アメリカでは公的機関でTikTok禁止の動きが広がっている

 

箱根駅伝の優勝チームは?(1/9)

ことしの箱根駅伝で優勝したチームは?

  • (A)中央大学
  • (B)駒澤大学
  • (C)東洋大学

【正解】(B)駒澤大学

  • 箱根駅伝で駒澤大学が2年ぶり8度目の総合優勝
  • 駒澤大学は出雲駅伝、全日本駅伝とあわせて大学駅伝3冠を達成
  • 100回大会となる来年の箱根駅伝は関東以外の大学も参加可能となる

 

昨年の交通事故死者数は?(1/10)

2022年の交通事故死者数は?

  • (A) 2,610人
  • (B) 5,209人
  • (C)11,086人

【正解】(A) 2,610人

  • 2022年の交通事故死者数は戦後最少の2610人で、6年連続で最少(昭和23年以降)を更新
  • 過去最悪だったのは昭和45年の16,765人で、平成元年でも11,086人
  • 都道府県別では、大阪府が初めて全国で最も多くなった

 

安保理非常任理事国の数は?(1/11)

現在の国連安保理の非常任理事国の数は?

  • (A) 6か国
  • (B)10か国
  • (C)14か国

【正解】(B)10か国

  • 2023年から日本が国連安全保障理事会の非常任理事国となった(任期2年)
  • 日本が非常任理事国となったのは12回目で国連加盟国の中で最多
  • 安保理の非常任理事国は1965年に当初の6か国から10か国に変更されている

 

15回目の投票で決まったアメリカ議会の役職は?(1/12)

通算15回目の投票のより決まったアメリカ議会の役職は?

  • (A)上院議長
  • (B)下院議長
  • (C)上院仮議長

【正解】(B)下院議長

  • 7日に行われた15回目の下院議長選挙でマッカーシー氏が選出された
  • 投票は3日から行われていたが過半数を獲得した候補がいないためやり直しに
  • 多数派を占める野党・共和党で造反議員が出たため時間がかかっていた

 

昨年の国内新車販売台数は?(1/13)

2022年の国内での新車販売台数は?

  • (A)約420万台
  • (B)約590万台
  • (C)約780万台

【正解】(A)約420万台

  • 2022年の国内新車販売台数は前年比5.5%減少の420万1321台
  • 4年連続で前年を下回り、45年ぶりの低水準となった
  • 国内新車販売台数は、778万台(1990年)→596万台(2000年)と減少傾向にある

 

再開された「全国旅行支援」の割引率は?(1/16)

10日に再開された「全国旅行支援」の割引率は?

  • (A)20%
  • (B)30%
  • (C)40%

【正解】(A)20%

  • 中断されていた「全国旅行支援」が10日に再開
  • 割引率は、これまでの40%から20%に引き下げられた
  • 全国旅行支援は各自治体が実施し、配付された予算を使い切ると終了となる

 

中国がビザの発給を停止した相手国は?(1/17)

中国が10日にビザの発給手続きを停止した相手国は?

  • (A)日本とアメリカ
  • (B)日本と韓国
  • (C)日本とアメリカと韓国

【正解】(B)日本と韓国

  • 中国が日本と韓国に対して中国への渡航ビザ発給手続きを停止
  • 中国人に対して差別的な入国制限措置を採っているとの理由から
  • 中国は欧米各国に対しても日韓と同様の措置を行う可能性があるとしている

 

日本が「円滑化協定」を締結した2か国目の国は?(1/18)

日本が自衛隊との共同訓練などを行いやすくする「円滑化協定」を締結した2か国目の国は?

  • (A)イギリス
  • (B)フランス
  • (C)ポーランド

【正解】(A)イギリス

  • 11日に岸田首相と英スナク首相が会談を行い、「円滑化協定」に署名
  • 「円滑化協定(RAA)」は自衛隊と他国軍隊が共同訓練等をしやすくするもの
  • 日本はオーストラリアとも「円滑化協定」を締結している

 

2022年の新車販売台数ランキングは?(1/19)

2022年の新車販売台数ランキング国別順位は?

  • (A)1.中国、2.米国、3.日本
  • (B)1.米国、2.中国、3.ドイツ
  • (C)1.中国、2.米国、3.インド

【正解】(C)1.中国、2.米国、3.インド

  • インドでの国内新車販売台数が472万5472台となった
  • 日本の420万1321台を抜いて国別で3位に
  • 販売台数の多かった順に、1.中国、2.米国、3.インドとなった

 

大学入学共通テストの出題科目数は?(1/20)

現在の大学入学共通テストは何教科・何科目か?

  • (A)6教科30科目
  • (B)7教科32科目
  • (C)8教科34科目

【正解】(A)6教科30科目

  • 14-15日に大学入学共通テストが行われた
  • 受験生は6教科30科目の中から、志望大学・学部に必要な科目を受験
  • 2025年度からは「情報」が教科として加わり、7教科21科目に再編される

 

公共の場が全面喫煙となった国は?(1/23)

15日に施行された新法で公共の場が全面喫煙となった国は?

  • (A)メキシコ
  • (B)マレーシア
  • (C)ニュージーランド

【正解】(A)メキシコ

  • メキシコで「反たばこ法」が15日に施行された
  • ビーチ、レストランなど公共の場は全面禁煙となる
  • ニュージーランドでは、たばこ生涯禁止(2009年以降生まれ)の法案が可決している

 

日本の貿易収支は?(1/24)

19日に発表された2022年の日本の貿易収支は?

  • (A)約10兆円の黒字
  • (B)約10兆円の赤字
  • (C)約20兆円の赤字

【正解】(C)約20兆円の赤字

  • 2022年の貿易収支は約20兆円(19兆9713億円)の赤字となった
  • 比較可能な1979年以降では過去最大の赤字額
  • 資源高や円安により輸入額が前年比で+39.2%となったことが影響した

 

中国の総人口は?(1/25)

2022年末時点での中国の総人口は?

  • (A)12億1175万人
  • (B)14億1175万人
  • (C)16億1175万人

【正解】(B)14億1175万人

  • 中国国家統計局が2022年末時点の総人口を14億1175万人と発表
  • 前年末比85万人減となり、61年ぶりに減少に転じた
  • 国連の推計人口ではインド(14億1200万人)が中国を上回った

 

自殺者数に関する説明で正しいものは?(1/26)

2022年の自殺者数(速報値)に関する説明で正しいものは?

  • (A)男女とも前年から増加
  • (B)男性は前年から増加、女性は減少
  • (C)女性は前年から増加、男性は減少

【正解】(B)男性は前年から増加、女性は減少

  • 2022年に自殺した人の数は、2万1584人(速報値)で、2年ぶりに増加
  • 男女別では男性が増加したのに対し、女性はわずかながら減少
  • 自殺者の男女比は2:1(男性:女性)となっている

 

東京工業大と東京医科歯科大の新大学名称は?(1/27)

東京工業大と東京医科歯科大が統合してできる新大学の名称(仮)は?

  • (A)東京科学大学
  • (B)国立技術推進大学
  • (C)国際ライフサイエンス大学

【正解】(A)東京科学大学

  • 東京工業大と東京医科歯科大が新大学の名称を東京科学大学とすると発表
  • 名称は文科省の学校法人審議会を経て最終決定される
  • 両大学(ともに国立大学)は2024年度の統合を目指している

 

「政府4演説」に含まれるものは?(1/30)

通常国会などで行われる「政府4演説」に含まれるものは?

  • (A)経済演説
  • (B)防衛演説
  • (C)教育演説

【正解】(A)経済演説

  • 23日に通常国会が開会
  • 政府4演説が3年ぶりにマスクなしで行われた
  • 政府4演説とは、施政方針演説、外交演説、財政演説、経済演説

 

八村塁選手の移籍先チームは?(1/31)

米プロバスケットボール(NBA)八村塁選手の移籍先チームは?

  • (A)ウィザーズ
  • (B)レイカーズ
  • (C)ラプターズ

【正解】(B)レイカーズ

  • NBAウィザーズの八村塁選手がレイカーズにトレードで移籍
  • レイカーズの本拠地はロサンゼルスで、NBA最多の優勝回数を誇る名門チーム
  • 八村選手は2019年に日本選手初のドラフト1巡目でレイカーズに指名されていた

時事問題プラスアルファ

クロアチアがユーロ圏に加わる

クロアチアが1月1日から単一通貨ユーロを導入し、ユーロ圏に加わりました。欧州統一通貨「ユーロ」を使用する「ユーロ圏」は1999年1月1日に11か国でスタートし、今回のクロアチアの加入で20か国となりました。EU加盟国は27か国で、加盟国中7か国はユーロを導入していません。

EU加盟国でユーロを導入していない7か国

デンマーク、 スウェーデン、 ブルガリア、 チェコ、 ハンガリー、ポーランド、 ルーマニア

 

日本が国連安全保障理事会の非常任理事国に

ことしから日本が国連安全保障理事会の非常任理事国となりました。通算12回目で加盟国の中では最多。安保理の構成は次のようになっています。

  • 常任理事国…5か国(アメリカ、イギリス、フランス、ロシア、中国)
  • 非常任理事国…10か国(アフリカ3、アジア・太平洋2、中南米2、東欧1、西欧その他2)

常任理事国と非常任理事国を合わせ15か国のうちの9か国の賛成で議決を行うが、常任理事国には拒否権があり、1か国でも反対すると議決は成立しない。

 

現在の非常任理事国

  • ブラジル、エクアドル、アルバニア、ガーナ、ガボン(2023年末まで)
  • 日本、スイス、アラブ首長国連邦、マルタ、モザンビーク(2024年末まで)

 

中国の人口が減少、インドが世界一へ

中国の総人口が61年ぶりに前年から減少。2022年末時点での中国の総人口は14億1175万人(中国国家統計局発表)で、国連の推計によるインドの総人口(14億1200万人)を下回りました。

 

中国、インド、アメリカの総人口の推移

中国、インド、アメリカの人口推移

データ出所:国連「World Population Prospects」をもとに作成

世界の人口に占める中国、インド、アメリカの人口割合

世界の総人口 中国の割合 インドの割合 米国の割合
1950 24.8億人 21.8% 14.3% 5.9%
1980 44.0億人 22.1% 15.6% 5.0%
2000 61.1億人 20.6% 17.2% 4.6%
2020 78.0億人 18.2% 17.8% 4.3%

データ出所:国連「World Population Prospects」をもとに作成

 

1月に行われたスポーツの結果一覧

大会 日付 優勝 備考
ニューイヤー駅伝 1/1 ホンダ 2大会連続2回目の優勝
箱根駅伝 1/2〜3 駒澤大学 出雲駅伝、全日本駅伝とあわせて大学駅伝三冠を達成
全国高校ラグビー 1/7 東福岡高校(福岡) 6年ぶり7回目の優勝
全国大学ラグビー 1/8 帝京大学 2大会連続11回目の優勝
全国高校サッカー 1/9 岡山学芸館高(岡山) 岡山県勢として初優勝