
ユネスコの世界遺産に登録されることになったウクライナの都市は?
【正解】(A)オデッサ
新型コロナの感染症法上の分類が「5類」となる予定日は?
【正解】(C)5月 8日
日本で働く外国人労働者の最も多い国籍は?
【正解】(B)ベトナム
1月23〜29日に行われた全日本卓球選手権大会で三冠を達成した女子選手は?
【正解】(C)早田ひな
2022年の販売台数が最も多かった自動車メーカーは?
【正解】(A)トヨタ自動車
30日に公表された総務省「住民基本台帳人口移動報告2022年」の内容は?
【正解】(C)東京都など11都府県で転入超過となった
警察が把握している2022年の刑法犯件数は?
【正解】(B)20年ぶりに増加した
所得税の「N分N乗」方式の「N」とは?
【正解】(A)世帯の人数
2月7日にNBA歴代最多得点記録を更新した選手は?
【正解】(B)レブロン・ジェームズ
財務省が8日に発表した2022年の国際収支は?
【正解】(C)経常収支の黒字幅が縮小した
厚生労働省による2022年「勤労統計調査」の結果は?
【正解】(C)現金給与総額は前年より増加、実質賃金は減少
8日に初来日した現在のフィリピン大統領は?
【正解】(B)マルコス大統領
総務省「家計調査(2022)」によるギョーザ購入額が全国1位の都市は?
【正解】(B)宮崎市
12日に行われたNFLスーパーボウルの優勝チームは?
【正解】(B)チーフス
2022年10-12月期のGDP成長率は?
【正解】(B)2四半期ぶりのプラス成長
コロナ前の2019年と比較したことし1月の訪日外国人数は?
【正解】(A)約 55%
17日〜19日に開催された民間主催の安全保障に関する国際会議は?
【正解】(A)ミュンヘン安全保障会議
厚生労働省が変更する「サル痘」の新しい名称は?
【正解】(A)エムポックス
財務省発表による2022年度の「国民負担率」は?
【正解】(A)47.5%
ロシアのプーチン大統領が21日に履行停止を表明した条約は?
【正解】(B)新戦略兵器削減条約
1月の訪日外国人数が推計約149.7万人となり、コロナ前2019年(268.9万人)比では約55%まで回復。昨秋から回復傾向にありますが、まだまだ半分程度という状況です。
データ出所:「日本政府観光局(JNTO)」をもとにグラフを作成。2023年1月は推計値。
2022年の刑法犯認知件数が601,331件となり、20年ぶりに増加(警察庁 犯罪統計 2/7公表 確定値)。「犯罪増加=治安悪」と言えますが、最近は犯罪件数は右肩下がりとなっています。
データ出所:警察庁「犯罪統計」、総務省「人口推計」をもとに作成。
「千人あたり件数」は10月1日時点での総人口で割った値。
2022年は増加したといっても千人あたりで4.8件なので、2002年の22.4件にくらべれば4〜5分の1程度です。
2022年の貿易収支が15兆7,808億円の赤字となりました。円安やエネルギー価格の高騰により輸入額が増加したことによるもの。経常収支は黒字ながら、黒字幅が約10兆円縮小しています。
経常収支=貿易収支+サービス収支+第一次所得収支+第二次所得収支
データ出所…財務省ホームページより作成。2022年分は速報値。単位は兆円。
2022年度の国民負担率が47.5%になる見込みだと財務省が発表。「国民負担率」とは、所得に占める税金や社会保険料の割合のことなので、所得の約半分が税金などで持っていかれることになります。このニュースを受けて「五公五民」「日本、終わってる」などと言われましたが、国際比較すると、日本は高いわけではないようです。
データ出所:財務省ホームページをもとにグラフ作成。
アメリカは低いのですが、フランスやドイツは日本よりも高くなってます。